皆さん こんにちは。
今年は桜の開花が早かったですね。
学校最寄りの駅の前に咲く満開の桜です。
4日前に撮影したものです。
本日、入学式が行われ、言語聴覚士科では13期生が入学してきました。
これからの2年間、実り豊かなものになりますように。
一緒に頑張っていきましょう!
皆さん こんにちは。
今年は桜の開花が早かったですね。
学校最寄りの駅の前に咲く満開の桜です。
4日前に撮影したものです。
本日、入学式が行われ、言語聴覚士科では13期生が入学してきました。
これからの2年間、実り豊かなものになりますように。
一緒に頑張っていきましょう!
みなさん、こんにちは。
寒さも本番を迎えていますが、お変わりありませんか。
後期の授業が終了し、先週後期試験が行われました。一年生の皆さん、手ごたえはいかがでしたか?
一息ついたら、来週からはⅠ期の臨床実習が始まります。この実習は長期実習に行く前に、また、2年次の学習に活かすため、毎年この時期に、病院などの施設にて1週間にわたって行れるものです。今年は新型コロナウィルスの影響で、大学付属のクリニックにおいて実施します。
本日、この実習に向けたガイダンスを行いました。
はじめての臨床実習ですから、緊張感もあるでしょうが、なるべく視野を広げて言語聴覚士の働きかけ方、患者さんの反応などよく観察してくださいね。実りある一週間になりますように!
ガイダンス後には避難訓練も行われました。
就職すれば、自分の身を守るだけでなく、病院などの施設の職員として、患者様の避難誘導をしなくてはいけません。備えあれば憂いなし。しっかり訓練しておくことは大切ですね。
事務長と校長先生からのお話。
を聞いた後は・・・
防災食を選んで受け取り、解散です。
本日の一番人気はサバの味噌煮~
本格的な冬を迎え、寒い日が続いていますが、みなさま、いかがお過ごしですか?
さて、先週の土曜日に、言語聴覚士科2年間の集大成というべき臨床実習症例発表会が開催されました。
秋口から取り組んできた臨床実習で担当させていただいた対象者様について、評価や考察、訓練プログラム立案、訓練経過などをまとめ、抄録を作成し、発表をする、、その全てを自分の力で行うものです。
発表はPowerPointの使用や、時間内に効率よく伝わる提示方法などそれぞれに工夫が凝らされていました。 今回はオンライン会議システムを使用した参加者もありました。
準備・運営もすべて学生によるものです。スマートに役割分担して、スムーズな会の進行がなされました。
コロナ対策として、入場時間の制限、席次の事前指定、換気の徹底、マイクをはじめとして共有物の消毒などなども、、、
11期生のみなさん、本当によくがんばりました!!
実習先施設、ご指導いただいた実習先の言語聴覚士をはじめ、多職種の先生方、協力してくださった対象者様、かかわってくださったすべての方への感謝のことばをもってお開きとなりました。
その後、この日はお互いの報告に対してコメントしあい、これまでの努力をしみじみと思い返して、健闘を称えあったのです(たぶん)。
そして次の日からは国家試験に向けた勉強をいよいよ本格化させている(はずの)2年生なのです。
すっかり寒くなりましたね
休み時間に換気のために開け放した教室の窓からは冷た~い風が勢いよく入り込んでくる今日この頃です。暖房とひざ掛けとあったかい飲み物、あと笑顔で声かけあって乗り切ろう!
さて、言語聴覚士科の1年生は学内演習の真っ最中です。
10月までの成人の構音障害の領域に続き、第2クール目として、今は言語発達領域の演習に取り組んでいます。
1年次の学内演習はグループ活動を通して進んでいきます。
どんな訓練を行うか、どんな方法がいいかなど、話し合いをしています。
今日は訓練演習を担当する学生たちがKCという実習服に着替え、学内に来てくれた対象のお子さんとのセッションに臨みました。
セッション前にはお子さんの反応をいろいろに想定した練習も欠かせません
演習後に笑顔でカシャ☆充実した演習ができたかな
手に持っているのは「この子の今」にぴったりあった教材は何かな、、と考えて、みんなで作成したものです。かわいらしく見やすく工夫して、丁寧に作られた教材あれこれ・・・
今年の通学もあと3週間です。
忙しい毎日を過ごしている1年生の皆さんですが、実はだんだんと近づいてきている後期試験に向けての準備もそろそろ進めていきましょうね~(鬼?)
7月31日、日本福祉大学卒業(2005年)生であるアーティストのITOKiNさんが来校されました。近年はトヨタ、富士ゼロックス、LOUIS VUITTON、松坂屋などとのコラボ企画も手掛けていらっしゃるお方。
コロナウィルスの不安に包まれる今、『元気を出していこう!(「コロナでなくITO菌に感染して元気になって!」~by ITOKiNさん)』という想いで、本校の人たちとの出会いを楽しんで描いていこうというイベントです。
←大学同窓会のイラスト
1階エントランス近くの共有スペースにあるホワイトボードに、赤・青・黄色のペンで次々に描かれていく似顔絵たち。
わが言語聴覚士科の面々もあちこちに。
笑顔がすてきなAさん、努力家のBさん、ムードメーカーのCさんも。ほかにもあの人もあの人も。 あ、K先生もいますね~。に、似ています!
コロナ禍で、様々な苦労があるこのごろですが、学校で得られたつながりも大切にして、やっていきましょうね(*^-^*)
3月19日、卒業式が執り行われました。
今年は新型感染症対策で、写真撮影時以外はマスク着用での式となりましたが・・・、
そのマスクの下に、2年間やり遂げたという自信にあふれた晴れやかな笑顔、そして次のステージへの決意の表情が垣間見られ、うれしく思いました。
式の後、謝恩会を教室で開いてくれました。忙しい中、準備をすすめていてくれたんですね。教員一同、感激です!!
4月からはそれぞれが、それぞれの場所で言語聴覚士としてのスタートを切りますね。
疲れたとき、困ったときにはもちろん、暇なとき(ないか?)、なんでもなくても、母校に、どうぞ立ち寄ってくださいね。
10期生の皆さん、またいろいろなところで会いましょう!
卒業、ほんとうにおめでとう!!
皆さん、こんにちは。
本校では、1年生の後期より、学内演習を行っております。
今年も2年生の4月より始まった3回目の学内演習(失語症)が大詰めを迎えております。
ご協力者様にSLTAや掘り下げ検査を行わせて頂き、評価した内容から訓練プログラムを立案し、
実際に訓練を実施、最終的に訓練カンファレンスを行います。
本日、その訓練カンファレンスが行われました。
よくまとまっている班、色々と突っ込み満載の班と例年通りの光景ですが、
自分が今どこまで理解できているか、わかったふりをせずに、
しっかり、知識を整理しておいて下さいね☆
何はともあれ、3回目の学内演習お疲れ様でした!
あと、ひとつ学内演習を終えると、臨床実習ですね!
あっ、その前に前期試験を忘れずに!
皆さん、こんにちは。
今年度も卒後研修会特別講演会を開催致します!
毎年、ご好評いただいておりますが、本年度は、「聴くこと」と「言語発達」をテーマに
福島邦博先生と大岡治恵先生にご講演頂けることになりました!