皆さん、こんにちは。
毎年、卒後1年目を中心に行っております卒後研修会ですが、今年も第1回目が8月20日行われました!
この卒後研修会ですが、STになって特に1年目は自分の臨床が本当に正しいのか、他のSTが訓練すれば、
もっと改善するのではないかと自問自答を繰り返す日々だと思います。
そんな中で一緒に学生時代を過ごした仲間や教員に指導を受けるということは、とても有意義な会であると
自負しております。
ベテランの先生も参加は自由ですので、是非、母校に遊びに来てくださいね!
ちなみに次回は10月1日(土)18:00より予定しております!
皆さん、こんにちは。
さくら発達研究会のお知らせです。
7月9日(土)15:00~
場所:中央福祉専門学校 6F 基礎実習室
1.國友晴洋(日本福祉大学中央福祉専門学校)
「幼児、小学校低学年における鏡映文字の残存率、残存児に共通する特徴
~コホート研究に基づく縦断的検討~」
2.國友晴洋(日本福祉大学中央福祉専門学校)
「限局性学習症が疑われる1症例について」
その他演題募集中です。
症例検討、学会発表の予演などご希望がございましたらお知らせください。
またお知り合いの方で参加ご希望の方がありましたらお誘いあわせの上
ご参加ください。本校卒業生でなくても大歓迎です。
参加費無料です。
みなさん、こんにちは。
本校が事務局になっております愛知県言語聴覚士会の学術集会が
ウインク愛知で開催されました。
今回の市民公開講座では、本校学科長の大岡治恵先生より、
「学童期における言語聴覚療法の意義」と題しましてご講演頂きました。
また、教育講演では藤田保健衛生大学より小島千枝子先生にお越し頂き、
「認知症の嚥下障害アプローチ」についてご講演頂きました。
その他にもミニ技術講習などテーマである「集めよう愛知のSTの力」にふさわしい
学術集会になったのではないかと思います。
本校の学生も当日スタッフとして、会の運営に携わってくれました。
皆様のお蔭で無事に会を終えることができました。
手伝ってくれた皆様、参加してくれた皆様、本当にありがとうございます!
↑ 本校学生スタッフのみんなです。
本校では、発達障害研究会を年6回程度 土曜日午後より行っています。
内容は症例相談、学会発表の予演等です。
1症例に対して、充分な時間を取り、具体的な評価や訓練の助言を行っています。
最近は、他校の卒業生の参加も増え、こんな研究会を探していた!と好評頂いております。
参加費は驚愕のなんと・・・無料です。
開催日はこのブログでお知らせしていますので、ご興味のある方は是非、ご参加下さい。
次回は7月開催を予定しております。正式に決まればまたアップしますね。
皆さん、こんにちは。
3月21日に本校にて卒後研修会特別講演会を開催致しました。
特別講演会Ⅰでは、「聴覚障害児の言語発達と今後の課題」と題して福島邦博先生に、
特別講演会Ⅱでは、「聴く力の評価と訓練~発達障害・構音障害児を中心に~」と題し、
大岡治恵先生にご講演頂きました。
今回は、STの領域の中でもどちらかというとマイナーな領域である
聴覚障害と発達領域にスポットをあてて行いましたが、
定員100名を超える申し込みがあり、大変盛況に開催することができました。
改めて、卒業生の勉強熱心さを目の当たりにして、大変嬉しく思いました。
これからも、皆さんの要望に応えながら、
卒後研修会特別講演会を開催して行こうと思いますので、
こんな先生を呼んでほしい等と要望がありましたら、國友までお知らせくださいね。
そして、講演会を利用して年に1度は学校に顔を見せに来てくださいね。
皆さん、こんにちは。
今年度も卒後研修会特別講演会を開催致します!
毎年、ご好評いただいておりますが、本年度は、「聴くこと」と「言語発達」をテーマに
福島邦博先生と大岡治恵先生にご講演頂けることになりました!
<特別講演会のお知らせ>
日時 3月21日(月・祝日)
12時半受付開始 13時~15時45分まで
場所 日本福祉大学中央福祉専門学校 5階
講師 福島邦博 先生
大岡治恵 先生
定員 100名
参加費 会員(卒業生):無料 非会員:1000円
お問い合わせ
日本中央福祉専門学校 言語聴覚士科 國友晴洋 まで
TEL 052-339-0200 FAX 052-339-0201 E₋mail kunitomo@n-fukushi.ac.jp
詳細は添付データをご覧下さい。