皆さん、こんちには。
5月26日(日)に本校が事務局となっております愛知県言語聴覚士会の総会・学術集会がウインクあいちで開催されました。
今回は教育講演に「前頭葉症状とリハビリテーション」と題しまして、種村留美先生にご講演をいただきました。
会員だけではなく、非会員の皆様にも多数参加して頂き、また、活発な討議がなされ非常に活気ある会になったと思っております。
そんな中で、本校の学生もスタッフとして非常に頑張ってくれました!
学生スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
数年後にはSTになって発表者として戻ってきて下さいね!!
写真 (2)
 

ゴールデンウィーク前に2年生主催による新入生歓迎会(飲み会)が開催されました!
普段、なかなか1年生と2年生の交流はありませんが、この機会に親睦を深め、色々と有意義
な?情報を手に入れることができましたか?
ちなみに私のテストは毎年同じではありませんでのあしからず(笑)
2年生は現在、学内演習中で大変だと思いますが、たまには大いに騒ぐことも大切です!
幹事の皆さん、企画ありがとうございました!!
写真 1 写真 2 写真 3
 

皆さん、こんにちは。
今年は桜の開花が早く、入学式まで散らないか心配でしたが、きれいな桜の花が新しい仲間を迎えてくれました!
1年生は期待と不安でいっぱいかと思いますが、そんな1年生の緊張を取るため、毎年恒例、2年生主催による歓迎会が行われました!
写真 1 (5) 写真 2 (5)
写真 3 (3)
毎年、恒例!?学校クイズ開催!!
 
写真 4 (1)  写真 1 (6)
皆さんわかりましたか?
優勝はバタコさんチーム ↓
写真 2 (6)
景品は?これかな??
写真 3 (4)
2年生の皆さん、準備&運営ありがとうございました!
さあ!新生活がんばりましょう!!(でも、最初から飛ばし過ぎるなよ~)

平成24年度 同窓会特別講演会が本校にて開催されました!
我々、実行委員の予想を遥かに上回る応募を頂き、100名以上の参加を頂きました。
県外からの応募も多数あり、皆様の向上心には頭が下がる思いが致しました。
午前の部は名古屋文化学園医療福祉専門学校16期生から日本福祉大学1期生まで5名の卒業生による学術発表がありました。
それぞれ活発な討議がなされました。
写真 2 (4)写真 1 (4)
午後は特別講演と致しまして、鹿児島徳洲会病院より苅安誠先生にご講演を賜りました。
多数の症例もご提示いただき、具体的な訓練方法についても学ぶことができ、大変有意義な会となることができました。
写真 3 (2)写真 4
今後も同窓会会員の皆様に参加して良かった!といって頂けるような特別講演会となるように企画していきたいと思っております。
今回、ご協力を頂きました苅安先生、参加者の皆様、実行委員スタッフに厚くお礼申し上げます。

平成24年度 卒業式が3月19日にとり行われました。 
写真 3 (1)
式後も最後の最後まで勉強です。
写真 1 (2)
こんなに勉強した2年間(人によっては3年間)も人生でなかなかないんじゃないですかね。
ST学生時代の頑張りがあるから、今がある!と私は思います。
一緒に卒業した仲間をいつまでも大切に。
心から皆さんの新たな門出をお祝い致します。
卒業おめでとうございます!!
皆さんにとってここは(日本福祉大学中央福祉専門学校)はずっと母校ですよ。
グチを言いにいつでもおいで(笑)
写真 1 (3)写真 3
 

卒業式シーズンですね・・・
充実した2年間を経て卒業する学生さんばかりではありません。
中には留年し、回り道をする中で、しっかりと足場を固めて巣立っていく人もいます。
今回はそうした学生の1人が寄せてくれた手記をご紹介します。
 
本文です↓
 
 
 
最後の1年間に、別人のような成長ぶりをみせてくれた彼。
これからも、その1年に負けないような、充実した時間をすごしてくれること思います。
時間は余分にかかりましたが、急がばまわれ。
卒業おめでとう!!!
 

皆様、寒さもようやく和らいで参りました。
3月は試験も終わり、ほっと一息といったところですが、
色々と行事が目白押しです。
今回はそんな学生生活のほんの一部を見て頂きたいと思います!
吃音交流会の様子です↓
mail
さくらサロンの様子です↓
mail
1年生 Ⅰ期臨床実習の報告会↓
mail
2年生追いコン↓
mail
さあ、4月も大忙しですよ!!
 
 

2月16日(土)第15回 言語聴覚士国家試験が実施されました

2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!
今まで、大変だったと思います。
あとは自分の頑張りを信じて合格を祈りましょう!!
きっと、努力は報われる!!

いよいよ国家試験まで10日を切りました
今日は国家試験直前の模試です
自己採点中に教室にお邪魔しましたが、なんともいえない緊張感に包まれておりました

隣の教室では皆で整理し合った頭の中が垣間見れました

後は、油断せず、健康管理を忘れずに
本番に臨めることを祈ります!!!
全員!合格するぞ!!!

3月24日(日)に本校にて特別講演会を開催致します
午前中に卒業生による学術発表、
午後に鹿児島徳洲会病院 苅安誠先生にディサースリア患者の発語・発語トレーニングと
題してご講演頂く予定です
名古屋文化学園医療福祉専門学校及び本校言語聴覚士科卒業生は参加無料です
その他の方の参加も可能です
皆様、ふるってご参加ください
詳細は下記を参照して下さい
img-130084934-0001-1
img-130085034-0001

« 前ページへ次ページへ »