県総体空手道競技 個人形2位入賞!

本校1年生田中駿一郎君は、5月22日(日)に行われた県総体空手道競技の個人形決勝において2位に輝き、東海総体・インターハイ(7/31~8/2・青森十和田市)への出場権を獲得しました。今後の更なる活躍が期待されます。
Posted: 5月 23rd, 2011 under 30部活動.
Comments: none
NFU AFFILIATED HIGH SCHOOL BLOG

本校1年生田中駿一郎君は、5月22日(日)に行われた県総体空手道競技の個人形決勝において2位に輝き、東海総体・インターハイ(7/31~8/2・青森十和田市)への出場権を獲得しました。今後の更なる活躍が期待されます。
Posted: 5月 23rd, 2011 under 30部活動.
Comments: none
第65回愛知県高等学校総合体育大会陸上競技(県大会)5月20日(金)〜5月22日(日)に、本校陸上部が出場します。
日時:5月20日(金)〜5月22日(日) 9:30開始
場所:瑞穂公園陸上競技場
●5月20日(金)
100mH 11:05
走幅跳 10:00
走幅跳 13:00
●5月21日(土)
100mH 11:45
円盤投 14:30
●5月22日(日)
走幅跳 10:00
やり投 9:45
やり投 13:30
Posted: 5月 18th, 2011 under 30部活動, 33陸上競技部.
Comments: none
2年生は5月10日(火)、春の遠足で三重県にある「伊賀の里 もくもく手作りファーム」に行きました。今回の遠足は2年生の最大の行事である修学旅行に向けて集団行動を身につけることを目標に学年議長団で話し合い、この場所に決めました。当日は晴天とはいかず、小雨が降っていましたが各クラス1台ずつのバスでそれぞれのクラスが趣向をこらしたレクリエーションを楽しみながら現地に向かいました。到着して開会式の後、すぐに昼食でした。昼食は豚バラの焼き肉コースでしたが、お肉も自家製のタレもとてもおいしく、みんなとの会話もはずみました。その後、少し自由時間があり、ウィンナー作りを行いました。ほとんどの人が初めての体験で、生肉の感触や腸へ詰めることにとまどいを感じながらも楽しく沢山作ることができました。作ったウィンナーは、ボイルしてもらい家に持ち帰ることが出来たので、晩御飯に家族で早速美味しく頂きました。それから、お土産を買ってバスに集合して、帰路につきましたが、みんなバスの中では疲れて眠っていました。今回の遠足では、大きな問題もなく、5分前集合など基本的な集団行動もできていたので、この経験を修学旅行につなげられることを期待しています。
Posted: 5月 17th, 2011 under 12-2学年, 16学校行事.
Comments: none
遅れましたが、1年生オリエンテーション合宿の報告をします。1年生は5月7日(土)~5月9日(月)愛知県美浜少年自然の家に行ってきました。ドッジボール大会、学習大会、野外炊飯、卒業生の話、校長講話と盛りだくさんの2泊3日過ごす中で、様々なことを経験し学びました。特に、学び直し(高校の授業を受けていく上で必要となる中学校で習った基本的内容の復習)を意識した学習大会では、全クラスが集中して全力で挑み、非常に高い平均点を残しました。学習大会での学ぶ姿勢を維持して、明日から始まる中間試験でも最善を尽くしくれることを期待しています。
Posted: 5月 16th, 2011 under 11-1学年, 16学校行事.
Comments: none

5月10日(火)3年生が遠足で京都に行きました。まずは各クラスそろって八坂神社、南禅寺、西本願寺、建仁寺・安井金比羅宮などの寺社に参拝し、その後班ごとに立てた計画に基づいて京都市内を散策しました。散策の途中に抹茶パフェを食べたり舞妓さんに遭遇したりなど、楽しく雨の京都を満喫しました。
Posted: 5月 16th, 2011 under 13-3学年, 16学校行事.
Comments: none

国際協力部が、「ダルニー奨学金みんなで集めて国際協力」(主催:一般財団法人民際センター(www.minsai.org)に書き損じハガキ約300枚をおくることになりました。
これらのハガキは協力企業によって現金化され、カンボジアの子どもに奨学金としておくられます。部員たちは、年始の年賀状シーズンから、校内5か所に手作り回収ポストを設置し、ポスター等で呼びかけをおこないました。
Posted: 5月 11th, 2011 under 30部活動, 56国際協力部.
Comments: none

4月24日(日)和太鼓部「楽鼓」は名古屋栄の久屋公園で開催された新入生歓迎フェス前夜祭で演奏しました。今年度最初の学外公演です。演目は「楽」と「花まつり」。入部したばかりの新入部員も参加し、先輩たちの演奏を応援しました。
Posted: 5月 11th, 2011 under 30部活動, 52和太鼓部~楽鼓~.
Comments: none
4月29日に高校総体知多地区予選、5月5日に愛知県春季新人大会が終わりました。4月29日の総体予選では、2年生の神谷実希さんが県大会に出場することが決まりました。県大会は5月28日、日本ガイシホールで行われます。また、5月5日に行われた春季新人大会でもベスト8に入りました。男子はもうひとふんばり!6月11日国民体育大会知多地区予選(会場:半田市体育館)で県大会への進出を目指します!卓球部、頑張ります!
Posted: 5月 6th, 2011 under 30部活動, 39卓球部.
Comments: none
2011年5月4日半田市体育館で行われた、剣道競技知多支部予選会団体戦において、新入部員の1年生が大活躍し男女共に決勝リーグに進出しました。全力を尽くして決勝リーグに挑みましたが、惜しくも県大会出場を逃してしまいました。特に女子の横須賀戦では、3対2の接戦で敗れ悔しい思いをしました。この悔しさをバネに次の大会に向けて、練習に励んでいきます。
Posted: 5月 6th, 2011 under 30部活動, 38剣道部.
Comments: none

各生徒が日頃の練習成果を発揮し、好成績をおさめました。
☆女子フィールドの部 優勝☆
女子総合 第6位入賞
磯辺 亮子:女子円盤投 第4位、女子やり投 第6位
佐藤 真由:女子走幅跳 第5位、女子100mH 第4位
堀内 沙也子:女子円盤投 第6位、女子やり投 第2位
太田 朱音:女子やり投 優勝
大住 るつ:女子走幅跳 第2位
新海 哲:男子100m 第6位、男子やり投 第5位
奥村 明寛:男子走幅跳 優勝
樋口 雄貴:男子走幅跳 第6位
Posted: 5月 3rd, 2011 under 30部活動, 33陸上競技部.
Comments: none