
4月から入部予定の新1年生も、先日卒業式を終えた4年生も練習に来てくれて賑やかな合宿となりました。
ここ数年はコロナ禍でなかなか合宿ができない状況でしたが、入学前の交流もできて楽しい時間でした。
また、合宿最終日には四日市大学の皆さんとも一緒に練習ができたので、充実した合宿となりました。四日市大学の皆さんにも感謝です。ありがとうございました!
慣れないハードコートで疲労もありましたが、春大に向けて良い準備ができたかと思います。
引き続き、応援よろしくお願い致します。

4月から入部予定の新1年生も、先日卒業式を終えた4年生も練習に来てくれて賑やかな合宿となりました。
ここ数年はコロナ禍でなかなか合宿ができない状況でしたが、入学前の交流もできて楽しい時間でした。
また、合宿最終日には四日市大学の皆さんとも一緒に練習ができたので、充実した合宿となりました。四日市大学の皆さんにも感謝です。ありがとうございました!
慣れないハードコートで疲労もありましたが、春大に向けて良い準備ができたかと思います。
引き続き、応援よろしくお願い致します。
2023年3月18日に卒業式が行われ、硬式テニス部でも卒業生を送る会を行いました。
当日は卒業生しか学内へ入れないとのことで、テニスコートではなく知多奥田駅で集まりました。
皆さん、4年間硬式テニス部で頑張ってくれて本当にありがとうね。
日本福祉大学の硬式テニス部が2部から1部へ昇格し、今年は1部定着できたといった、大きな変化を生んでくれた学年です。部員全員、心から感謝します!
また大学へ遊びにきてくれるのを待っていますね。今までありがとう!卒業おめでとう!
新進大会(本戦)は以下の結果となりました。応援ありがとうございました!
【男子シングルス】
川野翔汰(スポーツ科学部1年)ベスト8
藤本博文(スポーツ科学部1年)ベスト16
【男子ダブルス】
藤本博文(スポーツ科学部1年)・川野翔汰(スポーツ科学部1年)ベスト8
南部佑輔(健康科学部3年)・水谷颯太(スポーツ科学部1年)ベスト16
【女子ダブルス】
大西萌那(健康科学部1年)・永村南湖(愛知学院大学)ベスト8
詳細は東海学連HPをご覧ください。
新進大会の本戦が2月25日より始まります。本戦出場は、以下の選手となります。
【男子シングルス】
川野翔汰(スポーツ科学部1年)
藤本博文(スポーツ科学部1年)
【男子ダブルス】
南部佑輔(健康科学部3年)・水谷颯太(スポーツ科学部1年)
藤本博文(スポーツ科学部1年)・川野翔汰(スポーツ科学部1年)
【女子ダブルス】
大西萌那(健康科学部1年)・永村南湖(愛知学院大学)※本戦ダイレクト
応援よろしくお願い致します!
詳細は東海学連HPをご覧ください。
中尾隼也(社会福祉学部2年)が上記大会に出場し、準優勝という結果を収めることができました。
今後は、他の学生もJOP大会に積極的に出場していけたらと思っております。
引き続き、応援よろしくお願い致します。
新進大会(予選)が2月11日~18日で開催されます。多くの部員が参加しますので、応援よろしくお願い致します。新進大会の本戦は、2月25日~3月3日の実施予定です。
詳細は東海学連HPをご覧ください。
あけましておめでとうございます。
本年も、チーム一丸となって頑張ってまいります。引き続き、ご指導、ご鞭撻の程 何卒よろしくお願い致します。
今年も、日本福祉大学硬式テニス部をどうぞよろしくお願い致します。
日本福祉大学硬式テニス部一同
4年生との最後の交流会として、紅白戦を実施しました。
小雨の中でしたが、1年生から4年生が集まり、テニスの楽しさを一緒に共有できた時間でした。
これまで頑張ってくれた4年生に感謝です!
この度、第1部日本福祉大学後援会 学生活動支援助成事業贈呈式において、団体の部と個人の部で以下の学生が表彰されましたのでご報告させていただきます。
【スポーツ活動学長表彰・個人】
・桟敷和(スポーツ科学部4年)
・石川亜弥(教育・心理学部2年)
【スポーツ活動学生部長表彰・個人】
・熊谷柊人(スポーツ科学部4年)
・中尾隼也(社会福祉学部2年)
【スポーツ活動学生部長表彰・団体】
・硬式テニス部
この1年間の個々の頑張りが実を結び、このような賞を頂けたことを嬉しく思います。
これからも団体、個人では1人でも多くの学生が受賞できるように頑張ります!
今後も応援よろしくお願い致します!