11月12日~11月20日まで表記大会が行われました。
【結果】男子ダブルス準優勝
川野翔太(スポーツ科学部1年:写真左)・藤本博文(スポーツ科学部1年:写真右)
決勝で残念ながら敗退してしまいました。また次回に向けて頑張ってくれると思いますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
結果詳細こちらになります。
大会詳細は東海学連HPでご確認ください。
11月12日~11月20日まで表記大会が行われました。
【結果】男子ダブルス準優勝
川野翔太(スポーツ科学部1年:写真左)・藤本博文(スポーツ科学部1年:写真右)
決勝で残念ながら敗退してしまいました。また次回に向けて頑張ってくれると思いますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
結果詳細こちらになります。
大会詳細は東海学連HPでご確認ください。
令和4年度東海大学対抗テニスリーグ戦(1部)が、9月7日~16日まで長良川テニスプラザ(岐阜メモリアルセンター)で開催されました。
女子が2位!そして男子も4位という素晴らしい結果を残してくれました。
この結果は、リーグ戦に出場したメンバーをはじめ、全力でサポートしてくれた部員やコーチ、そして応援してくださった親御さんやOG・OBなど、チーム日福で成し遂げたものだと思います。本当にありがとうございました!
このリーグ戦で4年生は引退となります。これまでこのチームを引っ張ってくれた4年生全ての学生に感謝です。4年生がいなくなることが本当に寂しいですが、3年生、2年生、1年生がこのチーム力をしっかりと受け継いでくれると思います。4年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとう!
リーグ戦の詳細は東海学連HPをご覧ください。
予選期間:2022年8月11日(木)~8月13日(土)
会場:四日市テニスセンター
‣シングルス:1回戦
✕石川亜弥 4-6 5-7 〇石澤千花(筑波大学)
‣ダブルス:1回戦
〇桟敷和・石川亜弥 6-4 6-3 ✕村上礼音(小樽商科大学)・黒岩菜々花(北海道科学大学)
‣ダブルス:2回戦
✕桟敷和・石川亜弥 0-6 6-1 〇伊藤さつき・𠮷川ひかる(亜細亜大学)
残念ながら予選通過とはなりませんでした。応援ありがとうございました。
しかし、この経験は必ず次の試合に活かせると思いますので、引き続き応援よろしくお願い致します!
今大会男子ダブルスにおいて熊谷柊人(写真右:4年)中尾隼也(写真左:2年)ペアが見事3位入賞を果たしました!初戦からファイナルセットにもつれこむ大接戦でしたが何とか勝利し、2Rでは第1シードを倒すという大快挙を成し遂げました!続くQFでもファイナルセットまでもつれこみ、相手のマッチポイントもありましたが見事勝ち切ることができました!QFのファイナルセットでは熊谷が4年生の意地を見せました。最後の夏大でこのような結果を残せたのはこの大学4年間頑張ってきた成果だと思います。応援ありがとうございました。
【結果報告】
●男子シングルス
熊谷柊人(4年)ベスト32
南部佑輔(3年)ベスト64
中尾隼也(2年)ベスト64
藤本博文(1年)ベスト64
LL 倉嶋文哉(4年)ベスト64
●男子ダブルス
熊谷柊人(4年)中尾隼也(2年)3位
深津瞬(4年)倉嶋文哉(4年)ベスト32
●女子シングルス
石川亜弥(2年)ベスト16
丹羽菜づ名(1年)ベスト16
大西萌那(1年)ベスト32
後藤萌花(3年)ベスト48
●女子ダブルス
桟敷和(4年)石川亜弥(2年)ベスト16
大西萌那(1年)丹羽菜づ名(1年)ベスト16
後藤萌花(3年)平松姫奈(東海学園大学)ベスト16
中村万桜(1年)李佳音(愛知学院大学)ベスト24
◎シングルス
ベスト16:石川亜弥(2年)*インカレ予選決定
ベスト16:大西萌那(1年)*インカレ予選補欠決定
◎ダブルス
ベスト8:桟敷和(4年)・石川亜弥(2年)*インカレ予選決定
ベスト16:南部佑輔(3年)・中尾隼也(2年)
ベスト16:丹羽菜づ名(1年)・大西萌那(1年)
石川(2年)、桟敷(4年)がインカレ予選の出場決定し、大西(1年)は予選補欠が決まりました!応援いただきましてありがとうございました。
2022年3月11日(金)~3月17日(木)
◎シングルス
優勝=石川亜弥(1年)
ベスト8=中尾隼也(1年)
ベスト16=熊谷柊人(3年)、 桟敷和(3年)
◎ダブルス
優勝=桟敷(3年)・石川(1年)組
ベスト16=近藤(3年)・熊谷(3年)組、 倉嶋(3年)・深津(3年)組、南部(2年)・中尾(1年)組
期間:2021年11月26日(金)~11月28日(日)
●シングルス:1回戦
選手名 | スコア | 対戦相手 |
---|---|---|
✕熊谷柊人(3年) | 6-7(8) 1-6 | 〇山本裕太郎(名城大学) |
✕南部佑輔(2年) | 0-6 2-6 | 〇小山拓海(中京大学) |
✕石川亜弥(1年) | 4-6 4-6 | 〇渡邊明衣里(朝日大学) |
●ダブルス:1回戦
選手名 | スコア | 対戦相手 |
---|---|---|
✕南部(2年)・中尾(1年) | 1-6 2-6 | 〇渡邊雄大・小山拓海(中京大学) |
✕桟敷(3年)・石川(1年) | 3-6 2-6 | 〇山本智花 北村真梨奈(四日市大学) |
10月30日、31日に男女の入れ替え戦が実施されまして、見事どちらも勝利し男女同時1部昇格となりました!入れ替え戦は本当に素晴らしい試合でした。
対戦は、男子が四日市大学で結果は5-4、女子は椙山女学園大学で5-0で全勝勝利でした。昨年度に試合ができなかった卒業生の想いも込めて、しっかりと戦ってくれました。これでチームを引っ張ってくれた4年生は引退となり寂しい限りですが、この昇格を一緒に喜べて本当に良かったです。
リーグ戦で頑張ってくれた選手、そして審判やコーチ、応援で支えてくれた部員全ての力が勝ち取った勝利だと思います。応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。これからも感謝と向上心を忘れずに、男女チーム一丸となって練習をして参ります。今後ともよろしくお願いします。
女子第5戦(愛知学院大学戦)が10月23日に行われまして、結果は3-2で見事勝利、男子に引き続き女子も2部優勝となりました。負けてしまった2試合も接戦で、非常に良い試合でした。きっとその経験を次の入れ替え戦に活かしてくれると思います。今回も頑張ってくれた選手、そして審判やコーチ、応援で支えてくれた部員全ての勝利です。応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
男女の入れ替え戦は、10月30日(予備日:10月31日)となります。男女共に1部昇格を勝ち取るために、部員一丸となって頑張りますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
東海学生テニス連盟HP
https://tokaitennis.jimdo.com/r3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0/
男子第5戦(名古屋大学戦)が10月16日に日本福祉大学で行われまして、結果は7-2で見事勝利、2部優勝となりました。最終戦の試合は、全てが接戦でどちらが勝ってもおかしくないような素晴らしい試合ばかりでした。頑張ってくれた選手、そして審判やコーチ、応援で支えてくれた部員全ての勝利です。また、対戦相手の名古屋大学の皆さんも、スポーツマンシップやフェアプレー精神が素晴らしかったです。応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。
女子の最終戦が10月23日(予備日10月24日)で、男女の入れ替え戦は、10月30日(予備日:10月31日)となります。男女共に部員一丸となって頑張りますので、引き続き応援よろしくお願い致します。
東海学生テニス連盟HP
https://tokaitennis.jimdo.com/r3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0/