先日、代替わりが行われ、新チームとして始動しました!引き続き、応援よろしくお願い致します!

撮影:吉原規仁氏
先日、代替わりが行われ、新チームとして始動しました!引き続き、応援よろしくお願い致します!
撮影:吉原規仁氏
昨年に引き続き、にっぷくテニス教室を9月30日に開催致しました。9月末でしたがまだまだ暑い日でしたので、しっかりと休憩を入れながら実施しました。今日は、地域の運動会とも重なっていたため、大人のためのテニス教室となりましたが、最後は各クラスで学生とペアになって、ダブルスを組んで試合をして、とても楽しい時間でした!
12月2日にも2回目を開催予定ですので、次回はお子さんの参加もお待ちしてますね。
今後も、地域の方々と交流できるこの機会を大切にしていきたいと思っていますので、またお越しいただけましたら幸いです。ご参加いただけた皆さま、ありがとうございました!
また、募集などを担当いただけた「みはまスポーツクラブ」の皆さんにもお礼申し上げます!
令和 5年度 東海大学対抗テニスリーグ戦(1部)が、9月4日~13日まで岐阜メモリアルセンターで実施されました。
【結果】
男子 1部 4位
女子 1部 4位
男女ともに1部残留!男子は昨年度同様の順位でしたが、上級生は勿論ですが、特に1年生が活躍をしてくれたことがとても良かったと思います。また、女子は昨年は2位でしたが僅差で負けてしまい4位となりましたが、昨年よりも人数が1名少なく4名で5戦を戦ってくれたことに感謝です。男女ともによく頑張ってくれました!この試合で引退となる4年生3名も、これまでチームを引っ張ってきてくれてありがとうね。
また、リーグ期間中には、多くのOB・OGの皆さん、ご家族の方々が遠方から応援に駆けつけていただけました。部員一同、心より感謝致します!みなさんの応援がとても力となったことを学生もとても感じていました。多くのご声援、ご支援を本当にありがとうございました!
来年度のリーグ戦は、目標を達成できるようチーム一丸となって頑張って参りますので、今後とも応援よろしくお願い致します!
リーグ戦の詳細は東海学連HPをご覧くださいませ。
8月10日~12日まで行われました、2023年度全日本学生テニス選手権大会(予選)の結果を報告致します。
【シングルス】
<予選SF>
〇中尾隼也 7-6(3) 6-3 ✕上原幹太(長崎国際大学)
〇石川亜弥 6-2 6-1 ✕馬詰知佐(北海道大学)
✕藤本博文 1-6 6-4 2-6 〇藤井一那(東海学園大学)
<予選Final>
✕中尾隼也 1-6 4-6 〇手塚有莉(東京国際大学)
✕石川亜弥 1-6 3-6 〇冨永栞(亜細亜大学)
【ダブルス】
<予選SF>
✕中尾隼也・川端将暉(名古屋経済大学) 6-7(1) 3-6 〇久保晃平・奥平駿(甲南大学)
出場した選手は、本当によく頑張りました。今回の経験を次につなげてくれると思います。また、補欠で結局出場ができなかった学生や、選手の応援に来てくれた部員も、今後の自分のテニス向上につながる機会となったと思います。応援ありがとうございました!
<男子シングルス>
中尾隼也(社会福祉学部3年)ベスト16 ※インカレ予選出場
藤本博文(スポーツ科学部2年)ベスト16 ※インカレ予選出場
川野翔汰(スポーツ科学部2年)ベスト64
平岡太陽(経済学部1年)ベスト64
<女子シングルス>
石川亜弥(教育・心理学部3年) ベスト16 ※インカレ予選出場
大西萌那(健康科学部2年)ベスト32 (インカレ予選補欠)
丹羽菜づ名(経済学部2年) ベスト32
後藤萌花(国際福祉学部4年)ベスト64
<男子ダブルス>
中尾隼也(社会福祉学部3年)・川端将暉(名古屋経済大学) ベスト8 ※インカレ予選出場
川野翔汰(スポーツ科学部2年)・藤本博文(スポーツ科学部2年)ベスト16
<女子ダブルス>
石川亜弥(教育・心理学部3年)・大西萌那(健康科学部2年) ベスト16(インカレ予選補欠)
後藤萌花(国際福祉学部4年)・丹羽菜づ名(経済学部2年) ベスト16(インカレ予選補欠)
中尾隼也、石川亜弥、藤本博文の3名がインカレ出場が決定しました。
また、女子シングルスで大西萌那、女子ダブルスでは後藤・丹羽ペア、石川・大西ぺが順位戦で勝ち上がりインカレ予選補欠に選ばれました。
インカレは8月中旬に三重県四日市テニスセンターにて行われます。
引き続き応援よろしくお願い致します!
詳細は東海学連HPまで。
7月と8月に高校生を対象とした部活動体験会を行います。
本学の硬式テニス部の練習を体験したい方や、部の雰囲気やレベルをチェックしたい方など、大学選びの1つとしてテニス部も考えている方は、是非参加していただければと思います。
◎体験会の日時:
(1回目)2023年7月23日(日)13時~16時
(2回目)2023年8月26日(土)13時~16時
◎場所:日本福祉大学美浜キャンパステニスコート(1回目、2回目いすれも同じ場所です)
◎参加申込:硬式テニス部 Instagram の DM からお申込みください。
※当日は、美浜キャンパスのオープンキャンパスとなっておりますので、オープンキャンパスに参加していただいた後でも体験ができますし、自由にご見学いただけます(見学は申込不要)。
※遠方からお見えなどで、練習の途中参加、途中退出でも大丈夫です。
※日本福祉大学オープンキャンパス詳細は以下のサイトからどうぞ!
https://www.n-fukushi.ac.jp/ad/event/opencampus/
本学の硬式テニス部は男女で練習を一緒に行っていますので、どんな感じで練習しているかなど、様子や雰囲気が分かるかと思いますよ。是非、体験に来てみてくださいね。
今年度よりサポートコーチに就任いただきました岩月俊二コーチにお願いし、トレーニング講習会を行っていただきました!
テニス競技でのトレーニングの重要性について講義、その後テニスコートでの実技講習を行い、頭と体で理解を深めることができたかと思います。
今回ケガなどが心配な学生も多く、トレーニングについての課題が学生から多くあげられていたことから、講習をお願いさせていただきました。学生自身が自分の問題点についての気づきがあり、とても有意義な時間となりました。
講習を教えていただいた内容をしっかりと練習に取り入れて、レベルアップできるように頑張ります!
岩月コーチ、本日はありがとうございました!
スポーツ科学部2年川野翔汰くん(受賞時は1年)が、昨年度末に東浦町スポーツ協会より、令和4年度スポーツ奨励賞をいただきました!おめでとうございます!
学生の頑張りが認められる機会は、他の学生にも刺激になります。川野くんのように、地域に応援していただける学生が増えるように、今後も部員全員としても、個々でも頑張れるような環境づくりを作っていきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願い致します。
4月から入部予定の新1年生も、先日卒業式を終えた4年生も練習に来てくれて賑やかな合宿となりました。
ここ数年はコロナ禍でなかなか合宿ができない状況でしたが、入学前の交流もできて楽しい時間でした。
また、合宿最終日には四日市大学の皆さんとも一緒に練習ができたので、充実した合宿となりました。四日市大学の皆さんにも感謝です。ありがとうございました!
慣れないハードコートで疲労もありましたが、春大に向けて良い準備ができたかと思います。
引き続き、応援よろしくお願い致します。
2023年3月18日に卒業式が行われ、硬式テニス部でも卒業生を送る会を行いました。
当日は卒業生しか学内へ入れないとのことで、テニスコートではなく知多奥田駅で集まりました。
皆さん、4年間硬式テニス部で頑張ってくれて本当にありがとうね。
日本福祉大学の硬式テニス部が2部から1部へ昇格し、今年は1部定着できたといった、大きな変化を生んでくれた学年です。部員全員、心から感謝します!
また大学へ遊びにきてくれるのを待っていますね。今までありがとう!卒業おめでとう!