Author Archive

昨日、満開の桜の下、入学式が執り行われました。言語聴覚士科では15期生を迎えました。それぞれが言語聴覚士になろう、資格を取得しようという強い想いをもって、この日を迎えられたと思います。2年間、がんばっていきましょう! 2 […]

Continue reading...

本日、卒業式が行われました。 授業のボリュームと進度にちょっとビビった1年生前期。 学内演習が始まり、学んでいる知識が「つながる、つながる」と実感し始めた1年生後期。 「1年生の頃は楽だった~」と踏ん張って乗り切った2年 […]

Continue reading...

皆さん、こんにちは。 本校では1年生は学年末の1週間、初めての臨床実習に行きます。 病院やクリニックなど現場の言語聴覚士の先生方のもと、まずは「見学実習」です。言語聴覚士の役割を理解することや、いよいよ臨床実践的にもなる […]

Continue reading...

本日、言語聴覚士科では臨床実習症例発表会が開催されました。 2年生は、9月から、病院や発達センターなどにおいて現場の知識や技術を習得する臨床実習を行ってきました。 それぞれが経験させていただいた症例について、評価や訓練の […]

Continue reading...

寒さも本番を迎えつつあります。1年生は学内実習をがんばっています。現在は【言語発達障害】の領域です。 学内演習は1年生後期のスタートと同時に始まり、2年生前期終了時までに4領域を順に進めていきます。今はその2領域目です。 […]

Continue reading...

寒くなってきましたね。日々の、また一日の中でも温度変化が大きいですね。1年生の教室では、ちょうどいい感じの温度、を目指してエアコンの微調節をしながら過ごしています。 さて、本校の特色の一つである『学内実習』。目下、進行中 […]

Continue reading...

皆さん、こんにちは。朝晩には涼しい風が吹き始め、いよいよ秋本番ですね。 さて、昨日1年生が「AAC体験」をしました。 AACとは何のことでしょうか?AACとは、Augmentative & Alternative […]

Continue reading...

こんにちは蒸し暑い雨天続きですが、前期の講義はラストスパートの時期を迎えています。 2年生は臨床実習がいよいよ9月から始まります。お世話になる指導者の先生方を学校にお招きして、またオンラインでご参加賜って、実習指導者懇談 […]

Continue reading...

第26回言語聴覚士国家試験、本校の2023年度卒業生の合格率は100%でした!! 先日の卒業生は、4月1日に入職式を終え、それぞれの勤務先で言語聴覚士としてのキャリアをスタートさせています。自分を生かして活躍してほしいと […]

Continue reading...

本日4月2日、今年度の入学式が執り行われました。言語聴覚士科では16期生を迎えました。 新入生の皆さんはいろいろな想いをもって入学されたと思います。目標に向け、これからの2年間、がんばっていきましょう。 本校にほど近い鶴 […]

Continue reading...

次ページへ »