こんにちは 朝晩の涼しさに秋の深まりを感じますね。 1年生は、株式会社パシフィックサプライ様を講師としてお招きし、様々なAACの機器を体験をしました。 ところで、AACとは何のことでしょうか?AACとは、『Augment […]
こんにちは 朝晩の涼しさに秋の深まりを感じますね。 1年生は、株式会社パシフィックサプライ様を講師としてお招きし、様々なAACの機器を体験をしました。 ところで、AACとは何のことでしょうか?AACとは、『Augment […]
10月7日(土)、8日(日)に大府市のあいち健康プラザで、こどもの福祉機器展~チャレンジドフェア~が開催されました。 障害を持つお子さんにとって快適で、家族や支援者が使いやすい福祉機器を全国から集めた展示会です。 車椅子 […]
皆さん こんにちは暑い暑い毎日ですが、いかがお過ごしですか。今日の言語聴覚士科の様子をレポートします。 2年生は9月初旬からいよいよ始まる長期臨床実習に向けて、着々と準備を進めています。現場で使用する各種言語検査を学内で […]
こんにちは 蒸し暑い日々が続いていますね。 2年生は病院や施設における臨床実習がいよいよ9月から始まります。お世話になる指導者の先生方を学校にお招きして、実習指導者懇談会が開催されました。 個別の面談タイムでは、実習に向 […]
こんにちは 先週に引き続き、1年生の教室の様子をレポートします。 『成人聴覚障害』の授業で、純音聴力検査について実習しています。純音聴力検査をご存知ですか?きっと、皆さん、これまでに何度も検査を受けていると思いますよ。 […]
5月とは思えないほど暑い日があったり、ときにはまだ肌寒く感じたりと、体調管理の難しい時季ですね。いかがお過ごしですか。 4月に入学した1年生は、座学に加え、種々の実技演習も始まりました。「忙しい~」「難しい~」とうなるこ […]
みなさん、こんにちは。 本日、入学式が行われました。言語聴覚士科では 15期生 を迎えることができました。 桜の写真は、先週、学校の最寄り駅である鶴舞駅のロータリーの桜が満開の時に撮影しておいたものです。入学生の皆さんの […]
みなさん こんにちは 本日3月17日(金)に令和4年度卒業式が執り行われました。13期生が2年間の修行を終えて、もとい、全課程を修業されて、卒業証書を受け取りました。2年間、たいへんなこともあったと思いますが、やり遂げま […]
こんにちは言語聴覚士国家試験は明日がいよいよ本番です。 今日、教員室に飾られているのは ネコヤナギ です。花言葉は『努力が報われる』。教員室の神社とともにお守り代わりにアップロードします。 皆、無事に受験できますように。 […]
国家試験直前です。今週末に行われる第25回言語聴覚士国家試験に向けて、受験生は最後の追い込み中です。 教員は神頼みに行ってまいりました。名古屋の合格神社といえば、こちら。 上野天満宮です。 境内には咲き始めの梅。 花言葉 […]