卒業式シーズンですね・・・
充実した2年間を経て卒業する学生さんばかりではありません。
中には留年し、回り道をする中で、しっかりと足場を固めて巣立っていく人もいます。
今回はそうした学生の1人が寄せてくれた手記をご紹介します。
 
本文です↓
 
 
 
最後の1年間に、別人のような成長ぶりをみせてくれた彼。
これからも、その1年に負けないような、充実した時間をすごしてくれること思います。
時間は余分にかかりましたが、急がばまわれ。
卒業おめでとう!!!
 
 
 
				 2月16日(土)第15回 言語聴覚士国家試験が実施されました

2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!
今まで、大変だったと思います。
あとは自分の頑張りを信じて合格を祈りましょう!!
きっと、努力は報われる!!
 
  		
 
 
				 いよいよ国家試験まで10日を切りました
今日は国家試験直前の模試です
自己採点中に教室にお邪魔しましたが、なんともいえない緊張感に包まれておりました

隣の教室では皆で整理し合った頭の中が垣間見れました

後は、油断せず、健康管理を忘れずに
本番に臨めることを祈ります!!!
全員!合格するぞ!!!  		
 
 
				 3月24日(日)に本校にて特別講演会を開催致します
午前中に卒業生による学術発表、
午後に鹿児島徳洲会病院 苅安誠先生にディサースリア患者の発語・発語トレーニングと
題してご講演頂く予定です
名古屋文化学園医療福祉専門学校及び本校言語聴覚士科卒業生は参加無料です
その他の方の参加も可能です
皆様、ふるってご参加ください
詳細は下記を参照して下さい
img-130084934-0001-1
img-130085034-0001  		
 
 
次回の研究会のお知らせです。
 
2月23日(土)15:00~
場所:中央福祉専門学校 6F 基礎実習室
 
1.東俣淳子(豊田市こども発達センター)
  保育園年長児における読み書きの発達に関する研究
  (修士論文報告)
2.下山純子(高須病院)
  乳幼児嚥下のままの脳性麻痺児の一例について
3.大岡治恵(日本福祉大学中央福祉専門学校)
  平成23年度大府市調査集計報告
 
参加は本校卒業生でなくても大歓迎です。
参加費は無料です。
お待ちしております!