【卒業生取材】岐阜県福祉事業団を訪問

人と人の関わりを通じて、日々学び、共に成長していく。

卒業生の活躍を取材する企画。今回は岐阜県八百津町出身の山口信次郎(やまぐちしんじろう)さん[2011年卒]の職場を訪問しました。山口さんは、美浜キャンパスの社会福祉学部で学び、現在は、社会福祉法人岐阜県福祉事業団が運営する関市の岐阜県立ひまわりの丘第三学園で働かれています。同じ職場で働く妻さんも本学の卒業生とのこと。インタビュアーは、社会福祉学部3年の松浦百花さんがつとめます。
━━現在はどのようなお仕事をされていますか?
障がい者の入所施設で生活の支援をしています。日中は、食事や入浴など生活の介助、夜間は、施設内の見回りなどが主な業務です。その季節に合わせた料理を一緒に行うなど、普段の生活を少しでも楽しんでもらえるようにしています。散歩や買い物など外出の時間も作ることも心がけています。
━━働き始めて最初の頃はいかがでしたか?
最初の配属は、就労の支援でした。社会人1年目から、働くとはどういうことかを考える仕事に就き、正直にいうと何が何だか分からず大変でした。ビジネスマナーの基本から、利用者さんと一緒に学ばせてもらっていました。私は、学生の頃は相談職を目指していましたが、最初に直接支援の現場で働けてよかったと感じます。最初から相談業務だと、自分の知識も能力もついていけなかったですね。
━━他にも、ここで働いてよかったと感じることはありますか?
職員が多く、助け合えることです。自分が知らないことを知っている方たちが周りにたくさん居てくれるので、多くを学ばせてもらっています。働きやすい職場です。
 
━━この仕事の役割はどのように感じていますか?
福祉現場の職員なので、しっかりした福祉のサービスを実施していくことです。サービスを必要としている方が、そのサービスを受けるためには、現場あってこそだと思っています。私たち現場ができていないと、いくら他の職種の方たちが頑張っていても利用者の生活は良くなりません。
━━この仕事をしてから、どのような能力が身につきましたか?
利用者一人ひとりをよく見て対応できるようになりました。例えば、行動を一つとっても、その人なりの原因があります。例えば、他の人に危害を与えてしまうような行動も、その人がそうせざるを得ない原因を理解することで、事前に対応することもできるようになりました。
━━他にもできるようになったことはありますか?
自分の感情のコントロールができるようになったことは大きいです。自分自身が、心が安定していないと、関わる相手にも影響が出ます。最初の頃は、自分の思い通りにいかないとイライラしてしまうこともありました。でも、職場内の研修や現場での経験を重ねた結果、以前よりもイライラすることが減り、余裕を持って対応できるようになりました。自分に余裕がないと良い仕事はできませんね。
 
この仕事のやりがいはどのようなことですか?
利用者さんと一緒に笑いあえる時間です。この施設は、強度行動障がいがあるなど、比較的重度障がいの方が多いです。コミュニケーションが難しい時もありますが、その方たちの想いを読み取って、一緒に共有できたときは嬉しいですね。毎日、現場の状況は違っていて、利用者さんの気持ちや状態も当然違う。その中で、新しい発見があって、利用者さんから日々学ばせてもらい、一緒に成長していると感じられることが原動力であり、やりがいです。
━━岐阜で働こうと思ったのはどうしてですか
働き始めは、慣れた土地で働きたいと思ったからです。学生時代は知多半島で一人暮らしをしてアルバイトもしていたので、愛知県内の事業所をいくつか見学に行ったのですが、結局、そこで働き生活していくイメージが描けませんでした。地元だと、仕事にも集中できるし、岐阜にいるという安心感がありました。また、この職場は障がいだけではなく多分野の施設も運営しているので、幅広く学んでいけることも魅力でした。
━━働いてから感じた地域の魅力はありますか?
福祉の社会資源の多さです。これは、就労支援の仕事に関わっていた頃に、地域の事業所と関わることが多かったので知ることができました。知多半島も福祉関係の団体は多かったですが、岐阜県もこんなにもあるとは働くまで気づきませんでしたね。岐阜でも十分にサービスは受けられるのだと知りました。また、ひまわりの丘がある地域は、近隣に特別支援学校や福祉に関わる大学があり、福祉に対する地域の理解があります。障がい者の受け入れに前向きな企業が多いです。
  
━━最後に地元就職を目指す後輩へのメッセージをお願いします。
ぜひ、岐阜県で一緒に働きましょう。地元の暖かい風土は、何よりも安心感があります。利用者さんと関わる際にも、岐阜県同士、話が合うので働きやすいです。この職場は職員も県内出身の方が多く、みんなで楽しく働いています。
〜インタビュアーの感想〜
自分が育った環境で就職をするということは「安心」だということを今回改めて取材をしていく中で感じました。取材中、地元のことを知っているようで意外と知らなかったこともあるということを、おっしゃっており、地元で働くことで、新たな発見もあり、さらに地元への思いも深まっていき、モチベーションを保つことができることを感じました。何よりも、ミスは避けたいことではありますが、ミスをしたときに謝って許してもらえるような関係づくりというものはとても大切なことであると感じ、人とのつながりは自身がこれから社会人として大事にしていきたいことだと感じました。

社会福祉学部社会福祉学科 松浦 百花