Author Archive

みなさん こんにちは 本日3月17日(金)に令和4年度卒業式が執り行われました。13期生が2年間の修行を終えて、もとい、全課程を修業されて、卒業証書を受け取りました。2年間、たいへんなこともあったと思いますが、やり遂げま […]

Continue reading...

こんにちは言語聴覚士国家試験は明日がいよいよ本番です。 今日、教員室に飾られているのは ネコヤナギ です。花言葉は『努力が報われる』。教員室の神社とともにお守り代わりにアップロードします。 皆、無事に受験できますように。 […]

Continue reading...

国家試験直前です。今週末に行われる第25回言語聴覚士国家試験に向けて、受験生は最後の追い込み中です。 教員は神頼みに行ってまいりました。名古屋の合格神社といえば、こちら。 上野天満宮です。 境内には咲き始めの梅。 花言葉 […]

Continue reading...

皆さん、こんにちは。 本校では1年生は春休み前の1週間、初めての臨床実習に行きます。 病院やクリニックなど現場で働く言語聴覚士の先生方のもと、現場における「見学実習」です。言語聴覚士の役割を理解することや、いよいよ臨床実 […]

Continue reading...

すっかり本格的な冬です。学校では後期の授業が最終週となりました。1年生は嚥下障害の授業で飲料にとろみをつける体験をしました。飲料の液体は口の中やのどを流れる速度が速く、のどでばらばらに飛び散るような動きをするため、機能の […]

Continue reading...

みなさんこんにちは 今日、令和4年度 臨床実習報告会が開催されました。これは、言語聴覚士科2年間の集大成というべき会です。 2年生の秋口から始まる臨床実習では、病院や発達センターなどの施設において現場の知識や技術を習得し […]

Continue reading...

みなさん こんにちはいよいよ本格的な冬到来ですね。ここ名古屋も徐々に朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。 1年生はただいま「言語発達領域」の演習をがんばっています。学内演習は1年生後期のスタートと同時に始まり、2年生前 […]

Continue reading...

皆さん、こんにちは。毎年、卒後1年目を中心に行っております卒後研修会ですが、今夕第2回目が行われました!前回の『言語発達障害』の領域に引き続いて、今回は『失語・高次脳機能障害』の領域です。 この卒後研修会は、今年から言語 […]

Continue reading...

皆さん、こんにちは。すっかり秋らしくなりました。1年生は先日『AAC体験』をしました。 本校では、毎年、株式会社パシフィックサプライ様を講師としてお招きし、様々なAACの機器を体験する学習の場を設けています。 あなたはA […]

Continue reading...

みなさんこんにちは 最近、学校には2年生の姿がちらほら。 今は2年生は学外での臨床実習の真っ最中です。本校では2年生になると、9月から11月まで、Ⅱ期・Ⅲ期の実習として病院や施設へ臨床実習に行きます。今はちょうどⅡ期とⅢ […]

Continue reading...

« 前ページへ次ページへ »