2017年2月28日[火]、福祉の仕事職場体験バスツアーが開催されました。今回訪問した先は、地域で医療・福祉・保健・子育ての融合を目指し、地域包括ケアを実践されている和光会グループ。地域のことを知り、地域に必要なことを形にして、皆が生き生きと安心して暮らしていける地域社会づくりに取り組まれています。
午前中は医療、福祉それぞれの現場で働いている職員さんから、施設の状況や取り組みについてのお話を伺いました。地 域や社会全体の課題に合わせてお話いただけたことで、なぜ、地域包括ケアが必要なのかが理解できました。
昼食は実際に施設内で提供されている献立をいただき、午後からは施設見学。医療現場から、ケアハウス、特別養護老人ホームなど一連の流れを現場を見ながら説明いただけたことで、働いている方がどのように連携して地域の暮らしを支えているのかが体感的にわかりました。
見学後は、認知症の擬似体験と、防災・減災についての講義。そして、グループに別れて、職員の方を交えて座談会を行い、今日一日の学びを共有。盛りだくさんの内容を企画・準備・運営いただいた和光会グループの熱心な皆さまのおかげで、大変有意義な1日になったのではないでしょうか。
【参加者の感想】
◆多職種連携について具体的なイメージを持つことができ、今後、自分が働く上で活用していきたいと思った。
◆施設見学ができたので、その場の雰囲気を知ることができた。
◆高齢者が自宅に戻り地域で暮らしていくために、医療と福祉がどう連携していくのか学ぶことができた。
◆大学の講義で学んだ社会福祉学の内容を実際に見たり、体験できたことで充実した学びが得られた。
◆地域を知らなければこの仕事はできないことを知り、地域を学ぶ意味を理解することができた。
Category Archives: 学ぶ
岐阜福祉系企業見学会が行われました!
2017年2月9日[金]、岐阜県の福祉系企業見学会が開催されました。
今回訪問した企業は、介護用品のレンタルや病院でのリネン事業を展開する株式会社トーカイ様と電動車椅子や義足の開発を手がける株式会社今仙技術研究所様。
1社目の株式会社トーカイ様では、会社概要の説明を受けた後、クリーニングの現場を見学。徹底された衛生管理の現場からは、事業を通じて清潔と健康を実現しようとする企業理念そのものが感じられました。
現場見学後は、営業の現場で活躍されている先輩社員を交えての質疑応答。新卒入社後の実際の具体的な仕事内容や、働く上で必要となるスキル、お客様との関係の大切さなどたくさん語っていただき、営業の仕事のイメージができました。
2社目の株式会社今仙技術研究所様では、開発された商品に触れながら、企業の成り立ちや想い、今後の課題についてお伺いしました。
実際の商品を使用し体験することで、企業様のお客様に対する想いがより伝わってきました。社長の山田様からは、商品開発側から見た現在の福祉社会の課題も率直に提示いただき、福祉を学ぶ学生の皆さんにとって、真剣に考えるきっかけになりました。
見学後は、中部学院大学のキャンパスに移動し、本日の学びを共有する交流会を行いました。1日を通してインプットした各々のたくさんの学びを整理し、他の学生と共有することで、学びが深まったのではないでしょうか。
プロライターに学ぶ!魅力を引き出すインタビュー講座!!
平成29年1月12日[木]東海キャンパスで、フリーライターの石黒好美様を講師に迎え、相手の魅力を引き出すインタビュー講座が行われました。
講師の石黒様は、本学の取組みの『日福と長野県』の卒業生を紹介する取材も担当されるなど、幅広く活躍されているプロのライターさんです。
今回の講座のテーマは、相手の話を聴きながら、相手との会話を通じて、いかに相手と向き合い、魅力を引き出していくか。参加者同士で実際にインタビューを行ってその内容を記事にしながら、インタビューする側とされる側の体験を通じて気付いたこと、学んだことを共有して深め合っていく実践的な講座でした。
インタビューの方法を学びながらも、事前の準備の大切さや話を聴くことの意味など、どんな仕事をしていくにも大切となってくる姿勢を気付かされた2時間。
本日学んだことを、様々な場面で活かしていっていただければと思います。
COC+成果報告会が開催されました!
平成28年12月14日に岐阜大学サテライトキャンパスで今年度のCOC+企業向け成果発表会が開催され、日本福祉大学からは、国際福祉開発学部2年の町野紗希衣さんが自身の体験について発表してきました。
今回は、その町野さんから発表を終えた感想を含めて、コメントをいただきました。
国際福祉開発学部2年の町野紗希衣です。
私は夏休みに行ったワーキングホリデーin飛騨高山について、「トマトがくれたチャンス」という題で発表をしてきました。
10日間シェアハウスをしながら農業体験をしたワーキングホリデーですが、今回の報告会のお話をいただいてから 自分のなかで一番ベストな形でリフレクションができました。報告会では主に
- トマトに恋していたこと(農業知識を得る嬉しさ)
- 農業は人をつなげる力持っている(新たな出会い、つながり)
- これから自分がしたいこと
の3点について話しました。
私は今回のワーキングホリデーを経て 大きく自分が変わったと思っています。いままで教職の単位を取るため、英語を勉強するために大学で勉強していましたが、いまは自分のやりたいことを深めるため・輪を広げるために勉強しています。これが「トマトがくれたチャンス」だったと感じています。これからはいろんな可能性を持ちながら人の輪を広げてエンジンをかけていきたいです。
プロデザイナーに学ぶ!魅せる誌面のデザイン講座!!
平成28年12月15日[木]東海キャンパスで、株式会社中広のデザイナー佐藤昌平様をお招きし
デザインの基礎講座が行われました。
株式会社中広様は「地域みっちゃく」の情報誌を東海地区中心に25都道府県で6百万部以上発行
女性が活躍できる企業の証明でもある「えるぼし」を岐阜県内で3社目に認定されるなど
人材育成や働きやすい職場つくりを積極的におこなわれています。
今回の講座のために作っていただいたスライドは
大変見やすく、わかりやすく、スライドを見るだけで勉強になる内容でした。
様々なデザインの事例をもとに、デザインの基本をお話しいただきながら
ユニフォームを売り出すためのデザインをデッザンしたり
最後は、写真等の素材を用いてパソコンでデザインの実践をおこない
講師の佐藤様からコメントを頂きました。
デザインは、難しいですが楽しいこと。
そして、自己満足の発信ではなく、誰に何を伝えるのかを意識すること。
デザインの講座を通じて、働くことの意味も学ぶことができたのではないでしょうか
キラッと光る☆企業見学会 in 郡上市が行われました!
平成28年11月26日[土]に、岐阜県郡上市のメーカー2社を訪問した企業見学会が開催されました。
今回の訪問先は、株式会社ノーベル郡上工場と株式会社ミノグループ。
1社目の株式会社ノーベル郡上工場は、お客様に乳酸菌と栄養を安心・安全・安定にこだわって提供されている乳製品製造メーカー。
現場を見学して、社員の方のお話を伺い、お客様へのこだわりは、工場の生産工程、品質管理はもちろん、商品開発や販売方法まで全てに対して追求されていました。
商品を試食しながらの質疑応答では、時間が足りないくらいの質問がされ、参加された学生の熱心な姿勢が感じられました。
2社目の株式会社ミノグループは、印刷の全てを製造・販売する日本唯一の印刷総合メーカー。
現場では、機械の製造工程だけではなく、機械で印刷された身近な製品を見せてもらいながらの説明がとてもわかりやすく、身の回りにあるものの生産工程全体を学ぶことができました。
さらに、実際に機械を使用しての印刷体験も行うことができ、日常生活の見方が変わるきっかけになったのではないでしょうか。
<参加学生の声>
・ホームページではわからない社内の雰囲気がわかってよかった
・現場で話が聞けたことで、ブース形式の企業展などではわからないことを感じられた
・一つの仕事が別の仕事を支えていることを深く意識できた
・ジャンルが違う企業を見れて、視野が広がった
・どのような理念を持って働いているかがよくわかった
・自分の専攻とは関係のない分野を知れて、新しい世界が広がった
次回は2月に福祉系企業の見学会を計画しています。
自分の目で現場を見て学ぶ機会をぜひ活用して今後の経験にしていきましょう。
ひだインターン留学2017春説明会開催!
平成28年11月20日[日]に名古屋キャンパスで、
「ひだインターン留学2017春」の説明会が開催されました。
ひだインターン留学は、岐阜県の飛騨地域に春・夏休みの4~6週間、住み込みながら行う長期実践型インターンシップです。
過去に4シーズン開催されており、今回で5期目になる企画。過去のインターンシップでは、全国約20の大学から学生が参加して、たくさんの学びを持って帰っています。
ラーメン店の空きスペースを利用してカフェを作ったり、外国人観光客おもてなしNo.1を目指してメニューをリニューアルしたり、江戸時代から続く格式高い旅館の売店をリニューアルしたりと、単なる就労体験ではなく、企業と一緒になって課題を解決していく内容です。
説明会は、受け入れ先企業の方、過去にインターンに参加したOB・OGの方とともに、それぞれのキャリアについて考えながら、ワークショップ形式で進んでいきました。
自分たちの持ち味や過去の経験をあげて、今後やっていきたいことや、どんなフィールドで活かせそうか、みんなで楽しく話し合いました。
知らない地域で、新しい地域で、今まで見えていなかったものを発見し、これからの人生を考えていきませんか?
ひだインターン留学2017春、受付中!!
ひだインターン留学サイト
プロカメラマンに学ぶ!伝える写真の撮り方講座開催
本日はプロカメラマンの高橋様にお越しいただき、写真の撮り方を学びました。
高橋様は、本学東海キャンパスの校舎写真や、通信学部の広報写真も撮っていただいたカメラマンさんです。
まずは取ってい見ようということで、最初から撮影会!皆さん戸惑いながらも、お互いに写真を撮りあいました。
その様子をみて、カメラの基本構造や設定の仕方による写真の違いについてお話し。カメラの設定や写し方によってイメージがどう変わってくるか、その基本を、実例の写真を用いてご説明いただけたので大変わかりやすかったです。
話を聞いた後は、参加者で1階のロビーに移動し、再び撮影会。先ほど学んだ設定やアングル、人物との距離などを実践的に教えていただき、参加の皆さんはその場で即実践。
また、取材時の、相手との距離を縮めて、より、相手の良さを引き出すコミュニケーションについても、実体験を交えてお伝えいただき、写真の奥深さに触れることができました。
以下、本日参加の皆さんが写された写真です。
次回は、魅せるデザイン講座!
PC使用教室のため定員が限られています。
お申し込みがまだの方は、お早めにお申し込みください!!
>>申込フォーム
【おしらせ】COC+通信Vol.7発行
イベント情報満載!
毎月1回発行しているCOC+広報誌「COC+通信」の最新号Vol.7を発行しました。
今回は、上半期の振り返りと秋のイベント情報を多数掲載しています。
また、岐阜出身学生の紹介コーナーも久々に掲載していますので
お時間があるときに、是非ご覧ください。
COC+VOl.7を読む
新聞のプロに学ぶ!伝わる記事の書き方講座が行われました!
平成28年10月20日[木]に東海キャンパスで、「新聞のプロに学ぶ!伝わる記事の書き方講座」を開催しました。
この講座は、岐阜県にUターン就職して活躍している卒業生をみんなで取材して紹介しようという企画の事前講座第1段として実施しています。
講師は中日新聞社広告局の大谷朋子様。長年、新聞に携わられており、現場で記事に触れ続けている大谷様の力強いお話と共に、実践を交えながらの講座はあっという間の2時間でした。
伝えたいことは何か、誰に伝えるのか、どうやったら伝わるのかを端的かつ丁寧にお話しいただ内容は、まさに伝わる記事の要素そのものでした。
過剰な表現や、同じ語彙の繰り返しなど、普段の自分を振り返ると、意識せずに伝わらない文章を書いてしまっていると反省です。
参加いただいた方の、満足度、役立ち度ともに、高評価。取材をしたい方も、記事の書き方を学びたい人も、皆さんそれぞれの学びを持って帰っていただけたのではないでしょうか。
文章の書き方は、社会に出てから仕事をしていくうえで、とても重要な能力の一つ。実践を交えながらの講座は、私も大変勉強になりました。
この企画は、4回シリーズです。
関心がある講座がありましたら、ぜひご参加ください。!
第2段 プロカメラマンに学ぶ!伝える写真の撮り方講座
◆日時:2016年11月17日[木] 14:00~16:00
◆場所:東海キャンパス 4階オール教室
>>申込フォーム
第3段 プロデザイナーに学ぶ!魅せる誌面のデザイン講座
◆日時:2016年12月15日[木] 14:30~16:30
◆場所:東海キャンパス 4階オール教室
>>申込フォーム
第4段 プロライターに学ぶ!魅力を引き出すインタビュー法
◆日時:2017年1月12日[木] 14:00~16:00
◆場所:東海キャンパス 4階オール教室
>>申込フォーム