Author Archive

本日、卒業式が執り行われました。言語聴覚士科のみなさんは2年間の課程を修了され、卒業証書を授与されました。 この学年は、コロナの影響を入学当初から大きく受けて、戸惑ったり、苦労したり、本当にたいへんな日々を過ごしたと思い […]

Continue reading...

皆さんこんにちは言語聴覚士の国家試験を2月19日(土)に控え、我が校の受験生たちも追い込み勉強の真っ最中です。 教科書や参考書に向かって集中したり、プリントで重要点を再チェックしたり、友達同士で知識の定着を確認しあったり […]

Continue reading...

みなさん、こんにちは 寒さも本番を迎えています。またなにかと体調管理の難しい時季ですが、お変わりありませんか。学校では1年生は後期授業が終了し、先週いっぱいかけて後期試験に取り組みました。皆さん、手ごたえはいかがですか? […]

Continue reading...

今日は、言語聴覚士科2年間の集大成というべき臨床実習発表会が開催されました。 2年生の秋口から始まる臨床実習は、病院や発達センターなど実際の施設で対象者と接しながら現場の知識や技術を習得するものです。 発表会はそこで経験 […]

Continue reading...

 先週の土曜日の夕方、学内には「お久しぶりです」と笑顔の卒業生の姿が!また、会議室の遠隔会議システムの画面越しに、少しだけ懐かしい卒業生の皆さんのお顔! 卒後1・2年目の卒業生が参加する卒後研修会の、今年度第3回目の開催 […]

Continue reading...

こんにちわ 名古屋では今夜にも初雪か?という予報が出ています。学校の近所の銀杏の木は深黄色の葉を、いよいよ本格的に散らし始めています。 今日は、1年生が飲み物にとろみをつけて飲んでみています。これは嚥下障害Ⅰの授業の中の […]

Continue reading...

すっかり寒くなりましたね換気のために窓を開けると、冷たい空気!まずは寒さに体が慣れるまで、上手に乗り切りたいものです。 さて、言語聴覚士科の1年生は学内演習の真っ最中です。10月までの成人の構音障害の領域に続き、第2クー […]

Continue reading...

こんにちは いよいよ寒くなってきました。 言語聴覚士科の2年生はこの時期、それぞれが、学外でご協力いただける病院や施設にて臨床実習を行っています。  1年生は朝から、遅いときはときに5限目まで(18時!)の授業や、学内で […]

Continue reading...

皆さん、こんにちは。日中はまだまだ気温30度という名古屋ですが、朝晩には涼しい風が吹き始めました。秋といえば、お芋や栗が楽しみだなと何人かが言っている1年生は、、、先日AAC体験をしました。 本校では、毎年、パシフィック […]

Continue reading...

こんにちわ東海地方も梅雨が明けました。夏です!長~い前期の間、勉強や演習を頑張っている本校学生の皆さんにとっては、一息つける夏休みが待ち遠しいことでしょう。 さて、1年生は、講義内で「視覚聴覚二重障害」の当事者を講師にお […]

Continue reading...

« 前ページへ次ページへ »