5月31日(木)、社会福祉学部の行政専修の1年生を対象としたボランティア科目「公務員チャレンジプロジェクト」を実施しています。このプロジェクトは、愛知県、東海市、美浜町と3つの自治体と連携して、実際の行政課題を学生に提示してもらい、その課題に対して学生がグループで課題解決の提案をフィードバックをもらいながら行うことで、公務員の業務の理解と志望動機を高めることを目的にしています。
この日は、はじめにこの科目を主導する末盛慶准教授から、オリエンテーションが行われた後、興味関心に応じて3つの自治体ごとに分かれて、行政職員のプレゼンテーションを聞きました。愛知県、東海市、美浜町から現役の行政職員の方が、美浜キャンパスにお越しいただき、それぞれ課題を提示いただきました。学生は、現役の公務員の方のプレゼンテーションを聞いて、それに対して「施策を作成するプロセスはどのようになっているのですか」や「公務員の仕事でやりがいと困難なことはなんですか」など積極的に質問をしていました。

自治体から提示された課題一覧
| 愛知県 |
|
| ① |
少子化の流れを変えるためには、どうしたらよいか? |
| ② |
安心・安全に子どもを妊娠・出産できるためには、どのようにサポートすれば良いか? |
| ③ |
小学生が放課後に安心して過ごすことができる居場所を確保するためには、どうすれば良いか? |
| ④ |
ひとり親家庭に必要な支援情報を届けるためには、どうすれば良いか? |
| ⑤ |
児童養護施設等で生活する子どもが自立するためには、どうすれば良いか? |
| 東海市 |
|
| ① |
子育て支援・ひとづくり |
| ② |
高齢者福祉(地域包括ケア・高齢者の支えあい) |
| ③ |
地域防災力の向上 |
| ④ |
シティプロモーション |
| ⑤ |
観光振興 |
| 美浜町 |
|
| ① |
みはまイルミネーション |
| ② |
ラッピングバス |
| ③ |
地域資源を活かした地域ブランドの開発と情報発信 |
| ④ |
知多奥田駅周辺のまちづくり |
| ⑤ |
美しいまちをつくろう~ゴミの出し方~ |