7月19日(水)、美浜キャンパスにおいて、「総合演習I」(山本和恵ゼミ)の一環として、地元の野菜を使った料理コンテストが行われました。
先日、農業体験をおこなった学生たちが、7つのグループに分かれ、主食・主菜・副菜を意識し、バランスを考えながらそれぞれに創意工夫を凝らしたメニューを検討し、各グループごとに調理を行いました。
前回の様子:
【美浜・子ども発達学部】「総合演習I」~食と地域連携をテーマとした農業体験~
自炊に慣れた学生と料理経験のない学生が協力して教えあいながら、複数品目の料理を並行して作っていきます。
当日は、地元の農家さんからの野菜の差し入れがあり、急きょ新鮮なミニトマトやキュウリ、ナスなどをメニューに追加するグループも。
すべてのメニューが完成!
審査員に農業体験の講師、橋本千尋さんと地域連携アドバイザー廣澤節子さん、地域連携コーディネータ1名を加えた3名で採点を行い、1位から3位のグループが選ばれ、最後はそれぞれのグループのメニューを試食しあいました。
食欲が落ちる暑い時期に合わせたメニュー作りなどの配慮がされ、夏野菜の特徴を生かした料理など、それぞれのグループごとに考えられたメニューのなか、茄子を中心としたバランスの良いメニューのチームが1位となりました。メニューは、トマトときゅうりを乗せた素麺/茄子の肉巻き/茄子の素揚げのほか、茄子入りのマフィンという、意外性のあるデザートが好評でした。
草取りから始める畑づくりと野菜の植え付けや栄養バランスを考えた多品目の調理など、日ごろ料理をすることがない学生にとって「食」について考えるきっかけとなり、農業の盛んな地域であるという愛知県/知多半島の新たな側面を知ることができました。また、将来子供達を教えることになった際などに向け、「食育」を考えるきっかけになったのではないでしょうか。