【ふくしコミュニティプログラム】新美南吉のふるさと岩滑をフィールドワーク

Exif_JPEG_PICTURE
4月28日(木)、社会福祉学部の社会福祉総合演習(富田クラス)では、1限のゼミの時間と2限のサブゼミの時間を活用して、新美南紀のふるさとである半田市岩滑地区を4つのグループに分かれてフィールドワークを行いました。社会福祉総合演習は、本学COC事業の「ふくし・マイスター」の養成プログラムの中の「ふくしコミュニティプログラム」に位置付けられており、「地域を知る」、「地域を調べる」、「地域と関わる」、「学習を深める」、「成果をまとめる」の5つの学習ステップが組み込まれています。
Exif_JPEG_PICTURE
名鉄半田口駅に集合すると、担当の富田克己先生からグループごとにオリエンテーションが行われ、グループごとに「地域を知る」フィールドワークが行われました。
Exif_JPEG_PICTURE
学生たちは、事前に童話『おじいさんのランブ』を読んで参加してきており、「当時の暮らしはどんなんだったんだろう」や、「岩滑地区はどんな町なんだろう」と各々の問に答えるように1時間程まちを見て回りました。学生からは、「道幅が狭い」「家と家の距離が近く感じる」など気づきが発せられていました。
社会福祉学部の1年生全員は、5月15,16日に、宿泊型研修の春季セミナーが予定されており、富田クラスは、新美南吉顕彰会のボランティアさんによる文学散歩ツアーに参加します。春季セミナーでは、宿泊型研修になっており、「学習を深める」ふりかえり会が予定されています。

童話『ごんぎつね』にも出てくる権現山をバックに記念撮影


Exif_JPEG_PICTURE
(関連記事)
総合演習ではじめてのフィールドワーク
春季セミナー事前説明会