
6月8日(木)、12:30~14:00 美浜キャンパスコミュニティセンター1階で、第3回知多半島フィールドワークEXPOを開催します。(入退場自由/昼食持ち込み可)
この取り組みは、知多半島で魅力的な活動をしている地域の方や団体と、日本福祉大学の学生・教職員との出会いと交流の場を設けることで、地域の課題解決に向けて大学の学生と地域団体とのマッチングを目的として開催しています。
何か地域と関わってみたい、ボランティアをしてみたい、視野を拡げてみたいという方は、立ち寄ってみてください。お待ちしています。
今回から、地域で活躍する学生団体にも参加いただいています。
下記の団体が参加予定です。(5/26現在)
| 受付 | 参加団体名 | 活動分野 | 活動エリア |
| 1 | NPO法人PakaPaka | 障がい児童 | 武豊町 |
| 2 | おもちゃキャラバンボランティア「うみは」 | 子育て支援 | 美浜町 |
| 3 | NPO法人Smiley Dream | 子育て支援 | 武豊町 |
| 4 | NPO法人チャレンジド | 障がい児童 | 美浜町 |
| 5 | 音吉を愛する仲間の会 | まちづくり | 美浜町 |
| 6 | 美浜町商工会青年部 | 地域活性化 | 美浜町 |
| 7 | 一般社団法人アンビシャスネットワーク | 子どもの貧困 | 半田市 |
| 8 | DoNabeNet にっぷく | 防災・減災 | 美浜町 |
| 9 | はんだU22研究所 | まちづくり | 半田市 |
| 10 | 美浜・南知多防災の会 | 防災・減災 | 美浜町 |
お問い合わせ:日本福祉大学全学教育センター(担当:中野)
TEL:0569-87-2317 E-mail:info@ml.n-fukushi.ac.jp




教員の山田さつき先生は、茶道について外国の方から受ける質問などレジュメを使用しながら説明し、茶道の歴史や、外国の方に対してどういうところに気を付けたらいいのかなど説きました。学生たちは慣れない正座に悪戦苦闘しながらも、茶道に親しみ、「おもてなしの心」を学んでいました。

















